運用サービス
概要
Vmware等の仮想基盤、AWS等のPublic Cloudに関わらず、サービスが稼働する環境全般の運用・管理を行います。
主な管理項目
-
ネットワーク機器(死活、設定情報等)
-
ネットワーク管理(トラフィック量、経路、IPアドレス等)
-
サーバ構成管理(機器構成、OSやミドルウェアのバージョン等)
-
上記構成の脆弱性情報管理
-
システム変更管理
主な運用項目
-
ネットワーク機器設定変更
-
脆弱性パッチ適用
-
ユーザアカウント追加/変更/削除
-
各種システムのバックアップ
-
システム障害時の対応(アプリケーションの障害はエスカレーションまで)
サービス提供までの流れ(基本形)
ヒアリング
弊社担当SEアサイン
現地調査
システム状況、運用状況、システム関連ドキュメントの有無確認、サービス内容等を把握
運用方式の決定
定型/非定型作業を分類、リモート/オンサイト作業の分類等を行い、運用方式設計書作成
運用準備
運用方式設計に基づき、運用環境の整備(お客様サイトに監視ツール導入など)
規模によって異なりますが、2〜6ヶ月ほどの期間となります